お問い合わせ

ー不妊治療の検査内容とは?基礎からわかる安心のステップガイドー

NoImage

不妊治療で行う検査内容とは?目的や流れをやさしく解説

妊娠を望んでいるにもかかわらず、なかなか結果が出ない場合、不妊治療の検査はとても大切なステップです。妊娠に必要な条件が整っているかどうかを確認するために、男女それぞれにさまざまな検査が行われます。この記事では、不妊治療において代表的な検査内容やその目的、受けるタイミング、注意点などについてわかりやすく解説します。

不妊検査の目的とは

不妊検査は、「なぜ妊娠しにくいのか」という原因を明らかにし、適切な治療法を選択するために行われます。原因がわからないまま治療を続けても、効果的な結果が出にくいため、最初にしっかりと検査を行うことが重要です。

また、不妊の原因は男女両方にある可能性があるため、夫婦そろって検査を受けることが望ましいです。

検査の時期とスケジュール

不妊検査は女性の生理周期にあわせて進めるため、数週間〜1か月ほどかかるのが一般的です。検査ごとに適したタイミングがあるため、医師の指示に従って計画的に進めていきます。

たとえば、排卵に関するホルモン検査は生理開始から3〜5日目に、黄体機能の確認は排卵から約1週間後に行うのが基本です。

女性側の主な不妊検査の内容

女性側の検査では、排卵の有無や卵管の状態、ホルモンバランスなど、妊娠に必要な条件がそろっているかを確認します。以下では代表的な検査を紹介します。

基礎体温の記録と確認

最も基本的な検査であり、自宅でできる方法です。基礎体温を毎日記録することで、排卵の有無やホルモンの変動がある程度把握できます。グラフが二相に分かれていない場合、無排卵の可能性があります。

ホルモン検査(血液検査)

血液中のホルモン値を測定し、排卵が正常に起こっているかを調べます。特に重要なのは以下のホルモンです。

* FSH(卵胞刺激ホルモン):卵巣機能を確認
* LH(黄体形成ホルモン):排卵のタイミングを予測
* エストラジオール(E2):卵胞の成長を確認
* プロゲステロン(黄体ホルモン):排卵後の黄体機能を確認
* プロラクチン:高すぎると排卵障害の原因になることも

超音波検査(経腟エコー)

子宮や卵巣の状態を確認するために用いられます。卵胞の大きさや子宮内膜の厚さを観察し、排卵日を推定したり、子宮筋腫や内膜症などの異常を発見したりします。

子宮卵管造影検査(HSG)

卵管が通っているか、閉塞や癒着がないかを確認する検査です。造影剤を子宮に注入し、X線で卵管の通過を観察します。痛みを伴う場合があるため、不安な方は医師に相談しましょう。

子宮鏡検査・内膜組織診

子宮の内腔を直接観察する検査です。ポリープや内膜異常がある場合に行われます。また、必要に応じて子宮内膜の一部を採取し、着床に関わる状態を詳しく調べることもあります。

男性側の主な不妊検査の内容

不妊の原因は約半数が男性側にもあるとされており、男性の検査も非常に重要です。比較的簡単で負担の少ない検査が多いため、積極的に受けることが勧められます。

精液検査

男性不妊の基本的な検査です。以下の項目について確認されます。

* 精子の数(濃度)
* 精子の運動率
* 精子の形態(正常形態率)

異常があった場合には、生活習慣の改善や薬物療法、さらに精密検査が必要になることもあります。

ホルモン検査(血液検査)

精子をつくるために必要なホルモンが正常に分泌されているかを調べます。LH、FSH、テストステロンなどが主な項目です。

染色体検査・精索静脈瘤の有無の確認

精子の質に関わる遺伝的要因や血流障害を確認する検査です。特に精子無力症や乏精子症などの場合に実施されることがあります。

検査を受ける際の注意点と心構え

不妊検査は心身への負担もあるため、事前に知識を持ち、適切な準備をして臨むことが大切です。

パートナーと一緒に進めることの大切さ

不妊治療は夫婦で取り組むものです。検査結果を共有しながら、今後の方針を一緒に考えることが大切です。片方だけが責任を感じないよう、支え合う姿勢が求められます。

検査の痛みや不安について

一部の検査では軽い痛みや不快感が生じることがありますが、多くは短時間で終わります。不安が強い場合は、医師やスタッフに相談してみましょう。痛み止めやリラックス方法を提案してもらえることもあります。

検査結果の受け取りと治療方針の決定

すべての検査結果がそろうまでには1か月ほどかかる場合があります。その後、医師と一緒に検査結果を見ながら治療方針を決定します。原因が特定できた場合は、その原因に合わせた治療を、原因不明の場合でもタイミング法や人工授精といった選択肢があります。

まとめ:検査は未来の選択肢を広げる第一歩

不妊治療の検査は、妊娠に向けた「準備」のひとつです。不安や疑問があるかもしれませんが、正確な検査と適切な診断が、今後の治療の成功率を高める鍵となります。まずは一歩踏み出し、信頼できる医療機関で相談してみましょう。

パートナーと協力し合いながら、自分たちのペースで進めていくことが何より大切です。

Contact お問い合わせ

お電話は10:00~19:00、
お問い合わせフォームは
24時間受け付けております。

メール お問い合わせは
こちら 矢印
電話0798-73-7251 LINELINE instagramInstagram
公式
ホームページは
こちら